あの虫何の虫
朝から礼拝。お盆が近く(お盆って教会には関係ありませんけどね(^^ゞ)、帰省などでお休みの方、あるいは遠方から帰省してこられた方、等々あって、ちょっと普段とは違う雰囲気。
帰宅後、昨日の残ったカレーを食べて(結局、そのまんま温めなおして食べただけ(^o^)/)、午後は家ごもり。あれこれやったりやらなかったり、なかなかあれやこれやが進まない。
夕刻、なんだか少し秋っぽい虫の声に気がつく。隣の公園から。夏のさかりのうるさい蝉の声とは違う。
ああ、秋。
ああ、○■△◎が鳴いている、とさらさらと虫の名を記せないのは、わたくしの日本語の貧困のゆゑ。(ゑと旧かなで書いてみても貧困はごまかせない)
貧困といえば、私は「重版出来」というのは、今日の今日まで「じゅうはんでき」と読むのだとばかりおもっていた。「じゅうはんしゅったい」だとは・・・。わ、わたしはこれでも短歌をやる人間であろうか(/_;)
こんなことだから『精霊とんぼ』は重版にならんかったのだ。・°°・(>_<)・°°・。。。。
私と同じく貧困な方はこういうサイトがあるらしいです。ご参考まで。→ ほぼ日式声に出して読めない日本語
「おもねる」は「阿る」なのか・・。
なお上記のサイトを知ったのは、クリスチャンの方のブログです。かなり真摯なクリスチャンホームの日記ブログで、こちら(「はちことぼぼるの日記」)も興味のある方はどうぞ。(って・・・このブログファミリーとはお知り合いというわけではありませんが)
« 具だくさんもよしあし | トップページ | 東京&十三 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/66828/5464866
この記事へのトラックバック一覧です: あの虫何の虫:
コメント